1. HOME
  2. ブログ
  3. 酒「晴好 HARUYOSHI」05 できました! 2025年春、発売!

WALK

プロジェクト

酒「晴好 HARUYOSHI」05 できました! 2025年春、発売!

酒米づくりからみんなで一緒に参加しました!

[プロジェクト概要]  ▶「もう知ってる!」という方は、下部晴好05について」からどうぞ!

まちがつくったオリジナルの日本酒って?

福岡市中央区・はるよし。九州随一の繁華街・天神に隣接しており、碁盤の目のように張り巡らされた細い路地にはこだわりの飲食店たちが軒を連ね、大人たちが集う「美食のまち」として知られています。

私たち「NPO法人はるよし」は、この町に残る人の繋がりやアナログ感が大好きで、この地域の魅力を広く伝えるために、かれこれ20年以上にわたって「晴好夜市」や「晴酒はしご」「劇団晴好」など、さまざまなプロジェクトに取り組んできました。そして2019年、「これまで築いてきた縁を紡ぐ、まちならではの商品をつくりたい」と立ち上がったのがオリジナルの日本酒づくり。名付けて、酒「晴好 HARUYOSHI」プロジェクトです。

酒米「山田錦」を育てる糸島の農家さん、福岡県の酒蔵さんとタッグを組み、この「はるよし」に似合う酒をみんなでつくる。田植えも稲刈りにも参加して、お酒づくりの過程もじっくり見届ける。たくさんの人とストーリーを共有し、まちおこしをしながら福岡の日本酒の魅力を伝えていきたい。そんな想いで始動し、2020年以降、毎年新しい日本酒「晴好 HARUYOSHI」を生み出してきました。プレ版から01、02、03、04と続き今回は05の誕生となります。

手探りではじめたプロジェクト。立ち上げ早々コロナに見舞われ、いつ頓挫してもおかしくない状況でしたが、農家さん、酒蔵さん、NPOメンバーをはじめ、酒屋さん、飲食店、そしてこのお酒を手にとってくださったみなさんの支えがあって、続けてこられたことに深く感謝しています。本当にありがとうございます!

すごいとよ。糸島の酒米

福岡県西部に位置する糸島市。観光地としても人気のこの地域が、実は酒造好適米のエース「山田錦」の産地であるということ、ご存じでしょうか。

一般に山田錦は栽培条件が厳しいことで知られ、全国でも限られた地域でしか育てることができませんが、糸島の中でも山側の地域は、冷たく澄んだ山の水や寒暖差に恵まれるなど好条件が揃っていて、栽培面積は福岡県内で第1位を誇っています。

酒「晴好」では、この糸島で作られる酒米「山田錦」をどうしても使いたくて、農家さんにも協力を依頼。手を挙げてくれた若手農家・濱地さんの田園で、毎年田植えや稲刈りに参加させていただきながら、ここで収穫した酒米を酒造りに使っています。

これってアリ? 酒造りのテーマ

プロジェクト最大の特徴は、「福岡のいろいろな酒蔵の魅力を知ってほしい」という想いから、各回パートナーとなる蔵元が変わりバトンを受けついでいくということ。

お酒づくりにあたり、私たちは酒蔵さんに3つのことをお願いします。

  • 「酒蔵さんが思う“はるよし”をイメージしたお酒を造ってほしい」
  • 「蔵の特長をいかし、一期一会のこだわりのお酒にしてほしい」
  • 「田植えや稲刈り、酒米づくりにも一緒に参加してほしい」

こんなワガママなお願いを快諾してくださった酒蔵さんたち。酒米づくりから一緒に参加して、たくさん会話を交わして、時にはお酒を酌み交わして…。「造り手が見えると、お酒はもっとおいしくなる」って、本当でした。

[晴好05について]

05は創業200余年になる酒蔵「喜多屋」とのタッグ

今回、「05」の酒蔵パートナーとなったのは、福岡県八女市にある老舗酒蔵「喜多屋」。創業以来、「主人自ら酒造るべし」という家憲を掲げ、芳醇さと爽快さを併せ持つ日本酒造りに取り組んでいます。

実は今、喜多屋は大きな変革期を迎えています。「とても面白い時期に来ている」と語るのは、次期八代目蔵元の木下理紗子氏。インタビューでは、喜多屋の新たな挑戦や酒造りへの想いについて紹介していますので、ぜひご一読ください。

2025年春、「晴好 HARUYOSHI」05誕生!

糸島の酒米が「喜多屋」の手で酒へと生まれ変わり、関わったすべての人の熱い想いが詰まった「晴好 05」がついに完成しました。

先入観なく味わってほしいという想いから、今回も詳しい酒質(スペック)はあえて非公開。柔らかな吟醸香がふわりと広がり、後味はすっと消えていく。さまざまな料理に寄り添う、まさに王道の食中酒が誕生しました。

720m(4合瓶)では、通常版に加え、300本限定の無濾過生原酒をご用意。また、たっぷり味わいたいという方のために1800ml(一升瓶)も販売いたします。毎年酒蔵が変わっていくこともあり、売切れたらもう二度と飲めない一期一会のお酒。どうぞご堪能ください!

【「晴好 HARUYOSHI 04」製品概要】

製造者:喜多屋(福岡県八女市本町)
原料米:福岡県糸島産山田錦100%
※限定生産商品のため、在庫がなくなり次第終売となります

① 720ml(四合瓶)価格:2,420円(税込・送料別)
② 720ml 無濾過生原酒(四合瓶)価格:2,640円(税込・送料別) ※300本限定販売
③ 1800ml(一升瓶)価格:3,630円(税込・送料別)

販売方法:店頭販売またはオンライン販売

【05取り扱い販売店】 ※随時更新  

※店舗によっては在庫がない場合もありますので、来店前のご確認をお願いします!

⇒SNSのフォローはこちらから イベント情報などをアップしています!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事